金持ち頭脳チェック結果-2005/02/09

タイプ お母さん型
じゅんじゅんさんは、お金持ち向きとも貧乏体質とも言えず、普通です。
将来にかけてはいたって平均値に落ち着きます。
ただ、ここぞというところでいまいち全力を出し切れない消化不良感が少し足を引っ張ることも考えられます。
タイプとしては、寛大で、頑張れば頑張っただけ評価してくれる優しいお母さんのようなタイプと言えます。
ビジネスの場においてそれがプラスであるかはわかりませんが、上司としては好かれるでしょう。
バランス評価
項目 コメント ランク
先天性 素質とその後の成長はあればあるほど良いのは当然ですが、そのバランスが高く評価されました。
自らの能力に奢らず、成長のための努力もほどよく維持しているという点で一般的理想像に近いようです。
今後も自分の素材を見極め、自分に向いている分野を開拓して極めましょう。
S
善悪 「善悪」のバランスがお金持ちの理想像とはかなり異なるようです。
これは、お金持ちになるためにはもっとずっと悪人であれという全体の価値観を反映しています。
善い人であることは素晴しいことですので、そこまでお金はほしくないなら、どうかそのままで。
B
理論と行動 じゅんじゅんさんの「理論と行動」の傾向は、全く理想像とは異なるようです。
試行錯誤や多くの失敗から貴重な経験を得ることはもちろん大切ですが、それがお金持ちに向いているタイプではないという判断が下されたようです。
たまには戦略も立てましょう。
B
過程と結果 「過程と結果」については理想像とは大いに食い違う結果となりました。
「頑張ったからこれでよかった」「参加することに意義がある」といった独善的なスタンスに大いにマイナスの評価が下ったようです。
お金持ちになるにはもっと結果に厳しくなければいけないということです。
C
繊細と大胆 「繊細と大胆」のバランスは、全く理想とは異なっています。
世間一般でのお金持ち理想像は、神経が細やかで配慮が行き届くタイプではなく、もっと大雑把でも肝の据わった大きな決断ができるタイプのようです。
この点では大いにマイナスされました。
B
信念 「信念」についてのバランスはお金持ちの理想像に近いようです。
自らの価値観を絶対としない、かといって信念がないわけではない、という中庸の状態が世間のお金持ち像と合致したようです。
自分のスタンスを持ちつつ広く意見を取り入れる姿勢で◎です。
S
じゅんじゅんさんのお金持ち資質は、日本人口1億2千7百万人のうち第8107万1218位に位置します
じゅんじゅんさんのお金持ちピーク予想は2032年です。ピークといっても至って普通ですが…
項目 解説
先天性 お金持ちになるには素質こそ重要だと考える人(または素質に頼る人)は「素質型」に偏り、その後の努力、成長こそ大切だと考える人は「成長型」に偏ります
善悪 人の痛みを理解し協調性があるなど平和を好む人が「善」、逆に目的を達成するためなら人に迷惑をかけようと手段を選ばないようなタイプが「悪」となっています
理論と行動 よく考え作戦を練り、または事前に理屈を学び調査を徹底するようなタイプが「理論型」、逆にすぐ行動を起こしまずは経験してみて試行錯誤をするタイプが「実践型」となっています
過程と結果 結果がダメでもそれまで頑張れたまたは何かが学べたなら良しとするタイプが「過程重視」、逆に結果が出なければ得たものは少ないと考えるシビアなタイプが「結果重視」となっています
繊細と大胆 細部にまでこだわり、人との関係でも細かいことに気を配るタイプが「繊細」、逆に多少のミスや問題点は考えず大きな視野で神経が太いタイプは「大胆」となっています
信念 環境に応じて、または何らかの影響を受けて自らの信念を変化させるタイプが「柔軟」、逆にあまり周囲の変化に動じず、自分の考え方を貫くタイプが「頑固」となっています
生命力 生きるエネルギー、言い換えれば元気や覇気、根性の有無を表しています。全体の評価に影響を与えています
ふーむ・・・